SSブログ
多摩川の魚 ブログトップ

久々の多摩川釣り行 [多摩川の魚]

DSCF0499.JPG
いつもの釣り仲間と本当に久々の多摩川釣り行です。工事なので、数年前より釣り場の地形がだいぶ変わってしまったので、二子玉川から狛江の五本松まで、ポイントを探しながら歩きました。途中、小学校管理のビオトープで自然観察したり、寄り道しながらのんびり歩きました。五本松は護岸工事で流れがすごく速くなっており、釣りどころか、危険を感じるほどのロケーションになっていました。結局、和泉多摩川の、世田谷通りの橋下に落ち着くことにしました。ヘラ釣りの常連の釣り人に遠慮しながら、野池の近くの浅瀬で竿を出しました。エサは練り餌で始めましたが、まったくアタリが無く、アカムシとサシに変更。釣果は、オイカワの入れ食い状態でした。どういう訳か?常連だったクチボソや小ブナ、モロコなどはまったくかからず、本当にオイカワオンリーでした。

DSCF0501.JPG
大きさはそこそこ大きく、スレのない綺麗な型のものばかりでした。

9月のきぬたまあそび村に参加 [多摩川の魚]

DSCF0312.JPG
この日は、いつもの「水辺の学校」はらっぱで昆虫採集です。

DSCF0316.JPG
こわがりの娘は「虫」はダメかな?と思っていましたが、ゲストの「虫取り先生」の指導もあってこのとおり。
私自身、釣りはずっとしていますが、昆虫採集は小学生以来40年ぶりぐらいです。

DSCF0310.JPG
「トノサマバッタ」と「カメムシ」の仲間。

DSCF0309.JPG
立派な「ショウリョウバッタ」でしょうか?

DSCF0307.JPG
「ショウリョウ」「トノサマ」「オンブ」のバッタ3ショット。

DSCF0303.JPG
DSCF0305.JPG
やっぱりかっこいい「トノサマバッタ」。仮面ライダーそのもの。

他にも「オオカマキリ」やイナゴの仲間、コオロギの仲間など、半径20mぐらいの範囲で、あっという間にたくさん捕れました。知らなかったんですが、バッタって鳴くんです。

IMG_0105.JPG
昆虫採集の数週間前。この日はいつもの浅瀬を離れ、兵庫島付近の野川に遠征して、水辺のガサガサです。

娘もマイライフジャケットを着て、大はしゃぎでした。浅瀬ですが、危険なところもあります。皆さんも、川遊びする時は必ずライフジャケットを着用しましょう。(出来れば長いパンツも)実際危険な子供の危険なシーンも何回も目撃しましたし、娘も護岸で転んで川に落ちて、流されそうになった事がありました。私は救出で携帯をダメにしました。あまり知られていませんが、二子玉川では、何年かに一度、子供の死亡事故も起きています。備えていれば、本当に楽しく遊べる多摩川です。

IMG_0106.JPG
この日娘が捕まえた「ドジョウ」。

IMG_0107.JPG
IMG_0109.JPG
IMG_0115.JPG
他の参加者が捕まえた「きれいなオイカワ」「レギュラーメンバーのヌマチチブ」「特大オタマジャクシ」。
8月は多摩川遊び出来なかったのですが、9月は存分に多摩川を満喫しました。


多摩川のアユ [多摩川の魚]

DSCF2473.JPGDSCF2482.JPGDSCF2484.JPG
10月入り、だいぶ秋めいて来ました。この日は娘と一緒に「せたがや水辺の学校」の多摩川のアユを食すイベントに参加してきました。9月に「きぬたまあそび村」で来た時より、水かさが増えて、すごく澄んでいます。まずはいつものガサガサから開始です。この日は小さなエビがいっぱい捕れました。そしてメインイベントのアユの食事会。200名以上が参加しました。娘にとっては始めての「アユの塩焼き」ですが、「おいしい、おいしい」とすべて食べていました。私自身も多摩川のアユを食すのは、初めてでした。みんなのアユを投網で捕ってくれた「アユ採り名人のヤツダ」さん、ありがとうございました。来年も楽しみにしています。
DSCF2490.JPG
DSCF2491.JPG
土手沿いの遊歩道から近隣のお宅のガーデニングまで、秋の植物でいっぱいになっていました。

初 多摩川のアユ [多摩川の魚]

DSCF2442.JPG
先日、娘とその従兄弟と、久しぶりの「きぬたまあそび村」に参加して来ました。かなり暑い日でしたが、いつものガサガサをしていると、テトラに迷い込んだアユに遭遇しました。弱っていたとは思いますが、かなりすばしっこく、網2本でなんとか捕獲に成功。私自身はじめての多摩川のアユでした。キズも無くきれいな固体で、救出するつもりでしたが、網に入るとすぐに死んでしまいました。スタッフの方が食するため持ち帰りました。味はどうだったかな。

「せたがや水辺の楽校」に参加 [多摩川の魚]

DSCF2039.JPG
娘のいとこが泊まりに来ていて、「せたがや水辺の楽校」に参加して来ました。
DSCF2036.JPG
目印の原っぱ(広場)。
DSCF2016.JPG
DSCF2020.JPG
みんなでガサガサや釣りをして捕獲した生き物を主催者の方が説明してくれます。子供達より親の方が興味津々。この日はパパの参加が多かった。
DSCF2023.JPG
DSCF2022.JPG
モロコやニゴイといったフナ・コイの仲間、ヌマチチブやマハゼといったハゼの仲間、ドジョウ、ヤゴ、モクズガニなどが撮れました。なかにはナマズを捕獲した方も。子供達は手で触って感触を楽しんでいました。
DSCF2027.JPG
DSCF2035.JPG
DSCF2031.JPG
多摩川の土手で見つけた植物。

二子玉川で久々のコイ [多摩川の魚]

DSCF1718.JPG
私にはヒットしませんでしたが、友人に二子玉川では久々の鯉がヒット。(兵庫橋下)
本流や野川の工事の影響か?最近二子玉川・兵庫島付近では魚がなかなか釣れなくなりました。

きぬたまあそび村でガサガサ体験 [多摩川の魚]

DSCF1336.JPG
DSCF1344.JPG
DSCF1341.JPG
先日、娘といっしょに「きぬたまあそび村」のガサアサ体験に参加して来ました。
写真は「大きなモクズガニ」「最近おなじみさんのヌマチチブ」3枚目は正しくはわかりませんが、「ウキゴリ」か?「マハゼ」?と思われます。

ヌマチチブ [多摩川の魚]

DSC00671.JPG
8月に二子玉の本流で娘が釣った、「ヌマチチブ」です。愛嬌のある非常にカワイイ顔をしています。この日は3時間の釣行で、2人で25匹程釣りました。他にはウグイの養魚やライギョの養魚が採れました。素手で触ると魚が火傷して可哀想なので、来シーズンまでに、こわれた観察用ミニ水槽の代わりを早く用意しなければ。

久々の二子玉(ウグイ?) [多摩川の魚]

DSCF1287.JPG
DSCF1284.JPG
DSCF1280.JPG
久々におなじみの二子玉川兵庫島に行きました。
結構変化がありました。何よりキビしいのはバイク駐車禁止になってしまった事。安全上の処置のようですが、新しいポイント探しが始まりそうです。あと、工事の影響か? 水が濁っていつもの支流で全く釣れません。しかたないので、久々に本流で釣りました。すぎにアタリがきました。どんどん釣れます。ウグイの養魚でしょうか?
近くでは、きれいで、いい型のアユが放流のようでした。


季節到来! 多摩川のテナガエビ [多摩川の魚]

08-07-20_10-49.jpg
しばらく更新をさぼっていたので連続アップします。他のホームページによると、多摩川のテナガ釣りが、かなり良くなってきたみたいです。写真は下流で釣ったジャンボサイズです。食べても結構イケルらしいので、今年は数が釣れれば、食してみようと思ってます。

雷魚(ライギョ/カムルチー) [多摩川の魚]

DSCF0318.JPG
隣でルアーをやっていたお兄ちゃんが釣り上げたライギョです。ひどく興奮していて、針外しが無いらしく助っ人を求められました。その後、私もライギョを狙ってみましたが、フロッグに興味津々でした。下の写真、ライギョいそうでしょ。かなりの数が住んでいて、養魚もやられているかも?
DSCF0705.JPG

タグ:ライギョ

モツゴ(クチボソ)? [多摩川の魚]

DSCF0438.JPG
同じく兵庫島付近で。モツゴ(クチボソ)でしょうか?

きれいなオイカワ [多摩川の魚]

DSCF0338.JPG
兵庫島付近で釣ったオイカワです。最近は河原の工事の影響か、すっかりポイントも変わってしまって、魚も少なくなった気がします。
多摩川の魚 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。