SSブログ
前の30件 | -

砧公園の春2012 [世田谷の鳥]

DSCF0641.JPG
DSCF0648.JPG
久々の更新となる。といってもだいぶ前のトピックだが、毎年恒例の砧公園への桜の花見にいった。満開には少し早かったのか、七分咲きといったところで、若干桜はさびしかった。

DSCF0602.JPG
こちらも恒例、菜の花の群生する丘での娘のスナップ。菜の花の方は満開。娘もようやくまともにカメラが操作出来るようになり、自分なりに花や風景をおさめていた。

DSCF2802.JPG
DSCF0610.JPG
菜の花畑近くのバードウォッチングスペース。いつもは運が良ければカワセミなども見られるこの場所だが、30倍のズームをもってしても、被写体が小さいためなかなか鳥の姿をまともに撮れなかったが、この日は違った。のぞき穴からカメラを向けた瞬間、かなり大型の鳥が飛来した。シラサギだろうか?

久々の多摩川釣り行 [多摩川の魚]

DSCF0499.JPG
いつもの釣り仲間と本当に久々の多摩川釣り行です。工事なので、数年前より釣り場の地形がだいぶ変わってしまったので、二子玉川から狛江の五本松まで、ポイントを探しながら歩きました。途中、小学校管理のビオトープで自然観察したり、寄り道しながらのんびり歩きました。五本松は護岸工事で流れがすごく速くなっており、釣りどころか、危険を感じるほどのロケーションになっていました。結局、和泉多摩川の、世田谷通りの橋下に落ち着くことにしました。ヘラ釣りの常連の釣り人に遠慮しながら、野池の近くの浅瀬で竿を出しました。エサは練り餌で始めましたが、まったくアタリが無く、アカムシとサシに変更。釣果は、オイカワの入れ食い状態でした。どういう訳か?常連だったクチボソや小ブナ、モロコなどはまったくかからず、本当にオイカワオンリーでした。

DSCF0501.JPG
大きさはそこそこ大きく、スレのない綺麗な型のものばかりでした。

9月のきぬたまあそび村に参加 [多摩川の魚]

DSCF0312.JPG
この日は、いつもの「水辺の学校」はらっぱで昆虫採集です。

DSCF0316.JPG
こわがりの娘は「虫」はダメかな?と思っていましたが、ゲストの「虫取り先生」の指導もあってこのとおり。
私自身、釣りはずっとしていますが、昆虫採集は小学生以来40年ぶりぐらいです。

DSCF0310.JPG
「トノサマバッタ」と「カメムシ」の仲間。

DSCF0309.JPG
立派な「ショウリョウバッタ」でしょうか?

DSCF0307.JPG
「ショウリョウ」「トノサマ」「オンブ」のバッタ3ショット。

DSCF0303.JPG
DSCF0305.JPG
やっぱりかっこいい「トノサマバッタ」。仮面ライダーそのもの。

他にも「オオカマキリ」やイナゴの仲間、コオロギの仲間など、半径20mぐらいの範囲で、あっという間にたくさん捕れました。知らなかったんですが、バッタって鳴くんです。

IMG_0105.JPG
昆虫採集の数週間前。この日はいつもの浅瀬を離れ、兵庫島付近の野川に遠征して、水辺のガサガサです。

娘もマイライフジャケットを着て、大はしゃぎでした。浅瀬ですが、危険なところもあります。皆さんも、川遊びする時は必ずライフジャケットを着用しましょう。(出来れば長いパンツも)実際危険な子供の危険なシーンも何回も目撃しましたし、娘も護岸で転んで川に落ちて、流されそうになった事がありました。私は救出で携帯をダメにしました。あまり知られていませんが、二子玉川では、何年かに一度、子供の死亡事故も起きています。備えていれば、本当に楽しく遊べる多摩川です。

IMG_0106.JPG
この日娘が捕まえた「ドジョウ」。

IMG_0107.JPG
IMG_0109.JPG
IMG_0115.JPG
他の参加者が捕まえた「きれいなオイカワ」「レギュラーメンバーのヌマチチブ」「特大オタマジャクシ」。
8月は多摩川遊び出来なかったのですが、9月は存分に多摩川を満喫しました。


メダカの産卵(続報) [雑記]

DSCN0014b.JPG
DSCF0467.JPG
14匹いる親メダカが、その後も毎日のように卵を産み続けています。卵も成長すると上の写真のように、目や体が透けて見えるようになります。通過しているのは生まれた稚魚です。

DSCF0033.JPG
最初は目に付いた卵を、親に食べられないようにすべて保護していましたが、飼育条件が良かったのか?ほとんどうまく育って、あっという間に100匹以上の稚魚になってしまい、今では、産卵しても採取していません。これからメダカを育てようと考えている方がいましたら、親に食べられるのも自然の摂理としてあきらめて、採取はほどほどにした方が良いと思います。稚魚が育っても過密飼育で死んでしまいます。うちでは、飼ってもらえる友人におわけしました。

DSCN0015.JPG
天気の良い日が多いせいか?水草もどんどん育ちます。うちではカモンバとアナカリスを入れてますが、どんどん新芽が出て、すぐ水面まで伸びてしまいます。こちらはトリミングして、メダカの泳ぐスペースを作ってやります。

DSCF0478.JPG
DSCN0012.JPG
こちらはメダカの同居人。「イシマキガイ」と「サカマキガイ」です。水槽についたコケやゴミを食べてくれます。おかげでそこそこの透明度を保ってます。イシマキガイはSHOPで購入、口が確認出来て、食べる仕草がユーモラスです。サカマキガイはおそらく水草に付いてきて自然繁殖したものと思われます。サカマキガイは小さいですが、結構高速に移動したり、水面を逆さになって泳いだり、トリッキーな動きをします。(イシマキガイは対照的にスローな動き)難点は繁殖力がすごく、ある程度駆除しないと、水槽が貝だらけになってしまいます。
稚魚のいい写真が撮れたら、またアップします。

近所の紫陽花2011 [世田谷の花]

今年も、恒例の近所の緑道に咲くアジサイを撮影しました。紫陽花(アジサイ)は種類が結構バラエティで、成長の度合いや土壌によって、色も様々なので、写真を撮っていてもいつも楽しみな植物です。
DSCF0395.JPG
DSCF0397.JPG
DSCF0398.JPG
DSCF0401.JPG
DSCF0402.JPG
DSCF0403.JPG
DSCF0417.JPG
DSCF0418.JPG
DSCF0426.JPG
DSCF0427.JPG

春の花のスナップ [世田谷の花]

もうすぐアジサイの季節になってしまうので、掲載していなかった今年の春の植物をまとめてアップします。

DSCF0311.JPG
DSCF0309.JPG
DSCF0307.JPG
DSCF0314.JPG
DSCF0313.JPG
DSCF0305.JPG
DSCF0306.JPG
DSCF0301.JPG
DSCF0299.jpg
DSCF0298.JPG
DSCF0256.JPG
DSCF0254.JPG
DSCF0249.JPG
DSCF0228.JPG
DSCF0225.JPG
DSCF0224.JPG

世田谷線沿線の植物(11/05/25) [世田谷の花]

DSCF0246.JPG
近くを走る東急世田谷線と沿線の植物や動物をテーマに掲載して行きます。

DSCF0229.JPG
DSCF0231.JPG
DSCF0230.JPG
DSCF0244.JPG
世田谷駅付近の歩道の植え込み。

メダカの産卵 [雑記]

DSCN1285.JPG
多摩川の魚ではありませんが、震災後なんとなく癒しが欲しくなり、小2になる娘とメダカを飼っています。ちなみに多摩川ではまだメダカを確認したり捕獲した事はありません。
DSCN1347.JPG
最初は数匹☆になりましたが、飼い始めて1ヶ月ほどたつと水質も安定したのか?魚たちも落ち着いて来ました。問題なのは、クロメダカとヒメダカを15匹飼っていますが、そのうちの数匹のヒメダカが気が強く、他の小さめのメダカを激しく追い回してしまう事です。そこで、気の強い3匹を小さい水槽に隔離する事にしました。すると3日後ぐらいに、そのうちの1匹がタマゴを付けて泳いでるのに気がつきました。
DSCN1353.JPG
放っておくと他のメダカが卵を食べてしむので、更に卵を持ったメスを超小型産卵用水槽に移しました。すると安心したのか?、直ぐさま卵の生み付けを始めました。
DSCN1371.JPG
水草で尾っぽをふってきばっています。
DSCN1363.JPG
メダカが水草から離れると、糸を引いた卵が数個、水草に生み付けられていました。
DSCN1365.JPG
水草に生み付けられた卵。


実家の庭の植物 [世田谷の花]

自分の実家の庭も、この時期は色とりどりの花々が次々と咲いてゆきます。
DSCN1222.JPG
カイドウ
DSCN1231_2.JPG
DSCN1233.JPG
ムスカリとオキザリス
DSCN1238.JPG
サフィニアとピンクのオキザリス
DSCN1242.JPG
ウンナンキバナソウ?
DSCN1246.JPG
DSCN1249.JPG
ニラアヤメ
DSCN1251.JPG
DSCN1253.JPG
ワスレナグサとサクラソウ



砧公園、春の植物。 [世田谷の花]

DSCN1167.JPG
DSCN1169.JPG
ナノハナ

先日、砧公園を娘と散歩。バードサンクチャリのある丘に菜の花畑がありました。娘のなまえには菜の花の「菜」という字が入っているので、娘もポーズをとって、ポートレート撮影して来ました。
DSCN1160.JPG
DSCN1158.JPG
こちらはそのわきにあったダイコンバナ?の群生。ダイコン花だったらもうすぐモンシロチョウですごい事になりそう。
DSCN1174.JPG
DSCN1175.JPG
遊歩道わきの野草。
DSCN1181.JPG
DSCN1180_3.JPG
何という植物でしょうか?調べてみます。
DSCN1203.JPG
定番チューリップ。



近所の緑道の植物と実家の庭木 [世田谷の花]

DSCN1260.JPG
DSCN1261.JPG
DSCN1257.JPG

素晴らしく晴れた日で、日中の月もキレイでした。

DSCN1255.JPG
モクレン
DSCN1240.JPG
ユズ
近所のお宅の庭木。

DSCN1224.JPGDSCN1219_2.JPGDSCN1216.JPG
カイドウ
こちらは自分の実家の庭木です。


近所の緑道から公園へ散歩 [世田谷の花]

DSCN1128.JPG

まだ、暖かくなったり、寒かったりですが、季節はもう完璧に春です。一年中でいちばん動植物がイキイキとしてパワーを感じる時期です。近所を散歩する事も多くなったので、その途中で撮ったものをアップします。

DSCN1125.JPG
ニラアヤメ
DSCN1130.JPG
シャガ
近くの緑道に咲くの花。

DSCN1132.JPG
世田谷八幡宮の池のカメも、冬の間は姿が見れませんでしたが、定位置の島で元気です。

DSCN1141.JPG
スミレ
DSCN1145.JPG
DSCN1148.JPG
世田谷城址公園の花

世田谷の桜 2011 [世田谷の花]

震災による混乱が続いている中、季節は確実に冬から春へと移り変わった。自然の息吹が躍動するこの季節が今年もいつもと変わる事なく、少し遅れてやって来た。今年も世田谷(近所)の桜の画像をアップします。
砧桜04.JPG
砧桜01.JPG
砧桜06.JPG
砧桜05.JPG
砧桜07.JPG
砧桜03.JPG
砧桜08.JPG
砧桜02.JPG
砧公園の桜。
城山桜01.JPG
城山桜02.JPG
城山桜.JPG
世田谷城址公園の桜。


雪景色から春の気配 世田谷 [世田谷の花]

DSCN0779.JPG
DSCN0780.JPG
先週の雪の夜です。好感度撮影で昼間のようですが、深夜の状態です。
気象庁発表では東京23区で2cmの積雪と発表されましたが、ここ世田谷はいつものことですが、どうみても倍。

翌日は晴れ。近所の満開の梅の花をスナップしました。

DSCF0169.JPG
DSCF0177.JPG
DSCF0173.JPG
DSCF0174.JPG
DSCF0171.JPG
DSCF0170.JPG


冬の植物 [世田谷の花]

しばらく更新してませんので、最近購入した高倍率のデジカメで撮った植物を。
DSCN0028.JPG
DSCN0013.JPG
DSCN0020.JPG
DSCN0031.JPG
DSCN0032.JPG
ほぼ1年中楽しめるランタナ。
DSCN0049.JPG
DSCN0041.JPG
みかん?
DSCN0035.JPG
DSCN0039.JPG
ツバキ。
DSCN0044.JPG
オマケに半家猫の末っ子。

クリスマスリースづくり(きぬたまあそび村) [雑記]

DSCF2659.jpg
8月の多摩川でのガサガサ以来、久々に娘と「きぬたまあそび村」に参加して来ました。当日のプログラムの内容は、多摩川に自生している「クズ」という植物のツルを使って作る「クリスマスリースづくり」です。まず、いろいろな遊びをコーディネイトしてくれるマツケン先生とともに、多摩川の河川敷のやぶに入り、長いもので4〜5mにもなるツルを採取します。ツルから余計な枝をはらい、ベースとなるツルの円を作って行きます。今回はなるべく真円になるように気を付けながら巻いたり編んだりしました。ベースが出来たら、針金などでカザリをセットして行きます。はじめに、デザインやレイアウトを考えてから始めるのが、コツなようです。
DSCF2662.jpg
裏面のクズのツルのベース。今回は少しガッチリ作りすぎて重くなってしまいました。また作る機会があれば、半分ぐらいの量で作ってみたいと考えています。

近所の紅葉 秋から冬へ [世田谷の花]

DSC02335.JPG
DSC02337.JPG
事務所の窓から見える秋風景。(SONY HDR-XR500V)
DSCF2584.JPG
DSCF2586.JPG
DSCF2587.JPG
近所の緑道の紅葉(以下、FUJIFILM FinePix F31fd)
DSCF2638.JPG
世田谷八幡宮
DSCF2650.JPG
常徳院

多摩川のアユ [多摩川の魚]

DSCF2473.JPGDSCF2482.JPGDSCF2484.JPG
10月入り、だいぶ秋めいて来ました。この日は娘と一緒に「せたがや水辺の学校」の多摩川のアユを食すイベントに参加してきました。9月に「きぬたまあそび村」で来た時より、水かさが増えて、すごく澄んでいます。まずはいつものガサガサから開始です。この日は小さなエビがいっぱい捕れました。そしてメインイベントのアユの食事会。200名以上が参加しました。娘にとっては始めての「アユの塩焼き」ですが、「おいしい、おいしい」とすべて食べていました。私自身も多摩川のアユを食すのは、初めてでした。みんなのアユを投網で捕ってくれた「アユ採り名人のヤツダ」さん、ありがとうございました。来年も楽しみにしています。
DSCF2490.JPG
DSCF2491.JPG
土手沿いの遊歩道から近隣のお宅のガーデニングまで、秋の植物でいっぱいになっていました。

夏の思い出 [雑記]

DSCF2315.JPG
DSCF2316.JPG
この夏は暑さのせいか?セミが多かった気が。
DSCF2309.JPG
DSCF2307.JPG
散歩中、近所の「喫茶城山」で娘と食べた氷とあんみつ。
DSCF2313.JPG
数少なかったスコールの後の花。
DSC02232.JPG
岡本の小川で見つけた綺麗なトンボ。ちょうとんぼの仲間か?

初 多摩川のアユ [多摩川の魚]

DSCF2442.JPG
先日、娘とその従兄弟と、久しぶりの「きぬたまあそび村」に参加して来ました。かなり暑い日でしたが、いつものガサガサをしていると、テトラに迷い込んだアユに遭遇しました。弱っていたとは思いますが、かなりすばしっこく、網2本でなんとか捕獲に成功。私自身はじめての多摩川のアユでした。キズも無くきれいな固体で、救出するつもりでしたが、網に入るとすぐに死んでしまいました。スタッフの方が食するため持ち帰りました。味はどうだったかな。

たまがわ花火大会 [雑記]

DSCF2334.JPG
DSCF2338.JPG
DSCF2363.JPG
テーマからは外れますが、娘と「たまがわ花火大会」に行った時の写真です。玉堤通りは観客の混雑ですごい状況になっているのは想像出来ましたので、家の近くからタクシーに乗り、砧公園の裏を通って、吉沢橋の手前で降りました。おかで混雑・渋滞フリーで到着しました。始まるギリギリにしては、なかなかのベストポジションが確保出来、充分に楽しめました。

避暑 岡本民家園 [世田谷散歩]

DSCF2131.JPG
快晴猛暑の日に、岡本公園・民家園周辺に散策に出かけました。
DSCF2129.JPG
DSCF2130.JPG
周囲には丸子川でしょうか?小さな川が流れていて鯉も涼しげに泳いでいます。
DSCF2133.JPG
民家園の古民家です。職員の方でしょうか?日向は35度はありそうなこの日、中では囲炉裏を囲んでいました。中に入りましたが、驚いたことに涼しいのです。
DSCF2136.JPG
DSCF2135.JPG
園内に小さな畑があり、少し小ぶりですが、ツヤツヤの茄子などが育っていました。
DSCF2140.JPG
藤棚のようなところにベンチがあり、里山風景を眺めながら、一服できます。
DSCF2144.JPG
DSCF2149.JPG
民家園から公園にかけて、雑木林や竹林、小川と里山環境が再現されていて、とても涼しいです。この日は台風の影響もあったのか、多摩川方向かいい風が流れていました。
DSCF2148.JPG
ほたるを飼育している施設もあります。
DSCF2152.JPG
この日は、隣接する静嘉堂文庫が休館日だったので、あらためて娘ともう一度来ようと思っています。


避暑 駒沢公園 [世田谷散歩]

DSCF2093.JPGDSCF2094.JPG
多摩川に続いて、娘とそのいとこを連れて、駒沢公園に行きました。もの凄く暑い日でしたが、ここはなんと涼しいんです。ちょうどいい木陰のせいか?植物の持つパワーか? 自然の力を痛感しました。おまけにちょうどいい風も流れています。
DSCF2113.JPG
いつも行く子供向けのサイクリングコース「チリリンコース」です。時代ですねー 新しい看板には、中国語と韓国語も。急に整備が進み、トイレには案内放送が流れていました。
DSCF2104.JPGDSCF2099.JPG
コースの内周は完璧な木陰になっていて、本当に気持ちが良い。
DSCF2116.JPG
DSCF2105.JPG
そこらじゅうにセミの抜け殻がありました。

「せたがや水辺の楽校」に参加 [多摩川の魚]

DSCF2039.JPG
娘のいとこが泊まりに来ていて、「せたがや水辺の楽校」に参加して来ました。
DSCF2036.JPG
目印の原っぱ(広場)。
DSCF2016.JPG
DSCF2020.JPG
みんなでガサガサや釣りをして捕獲した生き物を主催者の方が説明してくれます。子供達より親の方が興味津々。この日はパパの参加が多かった。
DSCF2023.JPG
DSCF2022.JPG
モロコやニゴイといったフナ・コイの仲間、ヌマチチブやマハゼといったハゼの仲間、ドジョウ、ヤゴ、モクズガニなどが撮れました。なかにはナマズを捕獲した方も。子供達は手で触って感触を楽しんでいました。
DSCF2027.JPG
DSCF2035.JPG
DSCF2031.JPG
多摩川の土手で見つけた植物。

梅雨の合間の散歩 [世田谷散歩]

DSCF1892.JPG
DSCF1898.JPG
DSCF1897.JPG
今日はいわゆる梅雨の合間の晴天。しばらくパソコン仕事が続いたので、運動不足解消も目的に、いつもの緑道に散歩にゆきました。
DSCF1895.JPG
散歩をしていると、何か懐かしいような、雰囲気のある風景を見つけました。世田谷にはこんな小道もまだ結構残っています。

緑道のアジサイ(その3) [世田谷の花]

DSCF1815.JPG
DSCF1817.JPG
DSCF1826.JPG
DSCF1827.JPG
DSCF1844.JPG
DSCF1845.JPG
DSCF1852.JPG
DSCF1854.JPG
DSCF1856.JPG
DSCF1862.JPG
「アジサイ」シリーズはこれで終わりです。

緑道のアジサイ(その1) [世田谷の花]

自宅の庭から散歩道の緑道の間に咲いているアジサイを撮影しました。
DSCF1791.JPG
DSCF1792.JPG
DSCF1793.JPG
DSCF1794.JPG
DSCF1795.JPG
DSCF1802.JPG
DSCF1841.JPG

近所の花(6月編その2) [世田谷の花]

DSCF1858.JPG
DSCF1860.JPG
名前はわかりませんが、散歩道の緑道に咲いてました。
DSCF1868.JPG
センターずれていますが、最近カメラに興味のある娘の撮影なので。
DSCF1818.JPG
DSCF1819.JPG

近所の花(6月編その1) [世田谷の花]

DSCF1803.JPG
ツツジと密を吸う蜂
DSCF1798.JPG
DSCF1800.JPG
ナンテン
DSCF1832.JPG
鉢植えイチゴ

前の30件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。